秩父フォレストは、都市部の方々に森に親しんでいただき
森の大切さを知っていただく活動をする団体です。
日本は国土の約70%が森林である緑の大国です。
ですが、都市部に生活する方々はだんだんと森が自分から遠い存在となり、森がもたらす多くの恵みが、どれだけ大きいものかを考えることも少なくなって来ています。
森は木材の生産、水源の涵養、山地災害の防止、鳥や動物たちの生息のなど、私たち人間にとって、とても大切な場なのです。
THINK FOREST
秩父フォレストは『THINK FOREST』(森について考えよう)をスローガンに都市部の方々を森に誘い、森に親しんでいただき、森の大切さを知っていただく様々な活動を展開しています。

THINK FORESTプロジェクトの推進は木材産業を発展させ森林環境を守る為にも森林の総合的価値並びに木の文化の本質を都市部の消費者や次の世代を担う子供たちに伝え、森という場所に親しみを持ってもらうことが何よりの力となり森林林業を支えることができると考えるに至りました。
そこで、『THINK FOREST』のスローガンのもとに、日本の森についてみなさんと一緒に考えようという活動を始めました。中心的活動である秩父での植樹をはじめとして、絵画展、自然観察会、講演会、映画会など、様々なイベントを展開して参ります。多くの皆様と共に、この活動を盛り上げて参りたいと思います。
これまでの歩み
2024年10月 | 海と山を結ぶ森づくり サザエさん森へ行く 植樹ツアーin秩父2024 〔会場〕秩父市旧野外活動センター 〔主催〕サザエさん森へ行く植樹ツアーin秩父2024事務局(一般社団法人日本ウッドデザイン協会・伊佐ホームズ株式会社) |
---|---|
2023年10月 | 海と山を結ぶ電車で行く森づくり サザエさん森へ行く 植樹ツアーin秩父2023 〔会場〕秩父市旧野外活動センター 〔主催〕秩父FOREST |
2022年11月〜12月 | 倉本聰点描画展 〔会場〕伊佐ホームズ株式会社 駒沢住宅・ギャラリー櫟 〔主催〕伊佐ホームズ株式会社 | 2022年11月 | 第8回秩父FOREST植樹祭 希望への森づくり 〔会場〕秩父市旧野外活動センター 〔主催〕秩父FOREST |
2021年11月 | 第7回未来につなぐカエデの森づくり+第2回秩父FOREST植樹祭 〔会場〕秩父市大滝槌打地区→ミューズパーク「昆虫の森」 |
2020年5月 | 秩父フォレスト設立 近くの公園で樹々を観察・プレ植樹祭 |
会員
代表
伊佐裕(伊佐ホームズ株式会社 代表取締役)
副代表
坂口寛敏(東京藝術大学名誉教授)
アドバイザリースタッフ
一力廉(一般社団法人IKIGAIプロジェクト)
小柳雄平(森林パートナーズ株式会社 代表取締役)
藤田勝彦
風間茂彦
事務局
長井八美(MORIMORIネットワーク 理事/株式会社青い鳥創業 代表取締役)
協力団体
伊佐ホームズ株式会社
森林パートナーズ株式会社
MORIMORIネットワーク
産業能率大学 高原ゼミ
一般社団法人日本ウッドデザイン協会
社会福祉法人進和学園
秩父フォレスト事務局
〒152-0021 東京都目黒区東が丘2-13-25
伊佐ホームズ株式会社内
tel. 090-3546-2495(担当:長井八美)