秩父植樹

植樹活動

秩父の森での植樹・育樹

植樹活動のはじまり

秩父で森づくりを行うのは秩父FORESTの大きな活動の一つです。
森づくりを行うのに適した場所を2021年に秩父市森づくり課と一緒に探しました。西武秩父駅等から車で約30分、植樹地まで森の中を歩いて約30分。現在の植樹地、野外活動センター跡地はとてもふさわしい場所です。
何もないただ広い場所、ここでの森づくりが始まりました。

海と山を結ぶ森づくり
サザエさん森へ行く 植樹ツアーin秩父2024

開催日2024年10月27日(日)
会場秩父市旧野外活動センター(秩父市山田4386付近)
参加人数130名
植樹本数約500本
運営主催:サザエさん森へ行く植樹ツアーin秩父2024事務局(一般社団法人日本ウッドデザイン協会伊佐ホームズ株式会社
後援:林野庁秩父市
特別協力:長谷川町子美術館株式会社フジテレビジョン株式会社エイケンNPO法人海さくら
協力:東急電鉄株式会社桜新町商店街振興組合社会福祉法人進和学園TIS株式会社森林パートナーズ株式会社大野建設株式会社
植樹助成:公益社団法人国土緑化推進機構
植樹実施:秩父フォレスト
植樹実施協力:秩父広域森林組合

海と山を結ぶ電車で行く森づくり
サザエさん森へ行く 植樹ツアーin秩父2023

「秩父FOREST植樹祭」から「サザエさん森へ行く植樹ツアー」へ
2023年からは代表の伊佐裕と長谷川町子美術館との関係から、伊佐代表の発想で「サザエさん森へ行く」というプロジェクトになり、東京農業大学教授である上原巌先生に講師をお願いをしました。

開催日2023年10月28日(日)
会場秩父市旧野外活動センター(秩父市山田4386付近)
参加人数130名
植樹本数約400本
運営主催:サザエさん森へ行く植樹ツアーin秩父2023事務局(一般社団法人日本ウッドデザイン協会伊佐ホームズ株式会社
後援:林野庁秩父市
特別協力:長谷川町子美術館株式会社フジテレビジョン株式会社エイケン
協力:西武鉄道株式会社東急電鉄株式会社三井住友トラストクラブ株式会社桜新町商店街振興組合
植樹助成:公益社団法人国土緑化推進機構
植樹実施:秩父フォレスト
植樹実施協力:秩父広域森林組合
監修:東京農業大学

第8回 秩父FOREST植樹祭
希望への森づくり〔THINK FOREST 1〕

森の講演会「水を守りに、森へ」講師:山田健氏(元サントリー宣伝部 現在「天然水の森」活動を推進)
子ども会議 伊佐ホームズ駒沢住宅 羽根木公園で焚き火会議

開催日2022年11月12日(日)
会場秩父市旧野外活動センター(秩父市山田4386付近)
参加人数70名
植樹本数約400本
運営主催:秩父フォレスト
協力:秩父広域森林組合大野建設株式会社一般社団法人第二のふるさと創生協会NPO法人MORIMORIネットワーク自由が丘商店街振興組合・こどもかいぎ応援団
協賛:秩父神社NPO法人秩父百年の森有限会社角仲林業株式会社グリーンエルム
後援:秩父市

第7回 未来につなぐカエデの森づくり
+第2回 秩父FOREST植樹祭

開催日2021年11月14日(日)
会場秩父市大滝槌打地区→ミューズパーク「昆虫の森」
参加人数60名
植樹本数約300本
運営主催:秩父フォレスト
特別協力:伊佐ホームズ株式会社森林パートナーズ株式会社
協賛:秩父樹液生産協同組合NPO法人秩父百年の森有限会社角仲林業株式会社グリーンエルム

公園観察・プレ植樹祭

開催日2020年5月8日(金)
会場駒沢公園・ミューズパーク「昆虫の森」

駒沢公園

ミューズパーク「昆虫の森」