第7回かえでの森づくり+第2回秩父FOREST植樹祭
〜秋の森から未来につなげよう! 森を知る 森を歩く 森を楽しむ〜
開催報告
令和3年11月14日(日)
西武秩父駅に集合、待っていたバスに乗車
午前中は秩父市大滝槌打地区の森で広葉樹を植樹。
講師は林学博士の西野文貴先生。
森について、植物について面白いお話をたくさん聞きました。
森に苗木を植えるのは初めての体験!
「元気に育ってね!」と言いながら一本一本大切に植えました。



お昼は林業家の山中さんのお宅、築20 0年以上の古民家で
昼食をおいしくいただきました。

午後はミューズパークへ移動。
インタプリター(自然観察員)のみなさんに
ガイドをお願いして森を散策。
野生動物の生活や痕跡を探して
その生態と森との関係を学びました。
森で目にすることや感じることの一つ一つと
自分との関わりを知ることもできました。
インタプリターの方々のお話に耳を傾け、
鳥の声や風や水の音を聞きながら
気持よく歩きました。
秩父の森を満喫した!!一日でした。


